医療法人社団 岡本医院
〒679-5652 兵庫県佐用郡佐用町家内42 tel:0790-88-0605 MENUデイケアセンターなごみ

なごみでは、
								男性の理学療法士1名
								女性の理学療法士1名
								女性の看護師2名、女性の介護福祉士
								これらの職員が、利用者様と一緒に笑顔で過ごせるパートナーを目指して働いています。
一緒に過ごさせていただく時間の中で、「話が出来る」「一緒に笑える」そして「出会い」を大切に思えることを目指しています。
なごみの利用が、介護、リハビリの場であると同時に、利用者様の他者との交流の場、憩いの場でありますことを職員一同心より願っております。

| 8:30~ | ご自宅までお迎え開始 | |||
|---|---|---|---|---|
| 入浴 | ||||
| 9:30 | 来院 | 健康チェック* 水分補給 | リハビリ | |
| 10:00 | 椅子体操 | |||
| 10:50 | 水分補給 | |||
| 11:00 | クラフト* | |||
| 12:00 | 昼食 | |||
| 13:00 | 喫茶 | 臨床美術* | ||
| 14:20 | レクリエーション | |||
| 15:00 | おやつ | |||
| 16:30~ | ご自宅まで送り開始 | |||
 特殊浴槽
特殊浴槽 一般家庭浴槽
一般家庭浴槽ご家庭と同様の一般家庭浴槽、座ったまま入れる特殊浴槽があります。
							軽度の方から重度の方まで対応しています。介助に入る職員は看護師、介護士ですので、安心して入浴していただくことができます。


要介護認定をお持ちの方で希望された方には、日中リハビリを受けていただいています。
							なごみには理学療法士が常駐しています。
岡田(月~金)
							大下(土)*小児リハビリも行っています。(17:00~)
 エルゴ(自転車こぎ)
エルゴ(自転車こぎ) メドマー
メドマー ホットパック
ホットパック*リハビリの他にも自主トレが出来る機材や、物療の機材を日中使ってもらうことができます。
リハビリは受けていただけませんが、要介護にならないように予防する運動(下肢筋力維持など)を職員と一緒にしています。
食事はやはり一日での一番の楽しみです。
								なごみでは施設内に厨房があり、そこで作った食事を温かいままお召し上がりいただいています。
メニュー・食材には特にこだわっています。
*糖尿食、腎臓食、アレルギー食から粗・極きざみ、お粥、好き嫌いまで楽しく食事ができるように対応しています。
 姫路城の夜桜
姫路城の夜桜
なごみでは、生活リハビリとして塗り絵や手作業する時間があります。
							時にはみんなで壁一面の大作もできます。
							その他習字、俳句、写経などそれぞれの趣味を楽しんでいただけます。みんなで笑ったり体を動かすレクリエーションの時間は職員も楽しみにしています。
毎週月・木・土の午後に講師による臨床美術の時間があります。
							子供の「塗り絵」的なものでなく、大人が熱中できる芸術の時間です。最初は二の足を踏んでいた方もしばらくすると、とても素晴らしい作品を完成されます。(水彩、描写、まんだらなど行います)


出来上がった作品は、年に一度佐用町の作品展に出展しています。
なごみでは農作業も出来る元気な方がたくさんおられます。そういった方と職員で、先日ガーデニングと、ゴーヤを栽培するためプランターを作りました。
 裏庭のガーデニングスペースで花に水やりをしてもらっています。
 裏庭のガーデニングスペースで花に水やりをしてもらっています。 
 まずは土づくりから!腐葉土を混ぜ合わせます。力のある男性の方の仕事です。
まずは土づくりから!腐葉土を混ぜ合わせます。力のある男性の方の仕事です。 女性だって頑張ってやります!
女性だって頑張ってやります!

|  | なごみ利用中に季節によって色々な場所へ外出します。 季節の移り変わりを感じていただくと共に、気分転換にもなります。 |  | 
|  |  |  | 
またそれらの外出とは別に、希望者には誕生日のお祝い代わりとして、仲の良い方と一緒に一日外出もしています。
							敬老会、年忘れ会などの年中行事も、ボランティアの来院や職員との調理の時間など、楽しんでいただける行事があります。
ご不明な点の他、何でもお気軽にお問い合わせ下さい。